ことり歯科クリニックの歯科医師ママであり副院長のインスタグラム@sayako.dentistの投稿です。良かったらインスタグラムのフォローやいいねをお待ちしています。子どもと大人の歯磨き粉のフッ素の使用量&濃度が変わりました。歯磨き粉はフッ素濃度を見て選んでいますか?正しく安全にフッ素入り歯磨き粉をつかって家族でむし歯を予防しましょう♪フッ素は虫歯の予防に役立ちます。2023年1月1日に、日本口腔衛生学会・日本小児歯科学会・日本歯科保存学会・日本老年歯科医学会の4つの学会から、フッ素入り歯磨き粉(フッ化物配合歯磨剤)の推奨される利用方法について発表がありました。年齢によって、歯磨き粉は変えましょう。ご自分やお子さんの年齢に合わせて、歯磨きを選びましょう。年齢に合わせて、フッ素の使用量や濃度は変えるとより虫歯の予防に有効です。歯が生えてきてから2歳までの赤ちゃんやお子さんにおすすめの歯磨き粉歯が生えてから2歳までは、米粒程度(1〜2mm程度)の使用量で、フッ素濃度1000ppmがおすすめです。研磨剤の入っていない歯磨き粉を使う場合は、歯磨きの後そのままでも大丈夫です。もし気になれば歯みがきの後にティッシュなどで歯磨き粉を軽く拭き取ってもOKです。3〜5歳のお子さんにおすすめの歯磨き粉3〜5歳のお子さんは、グリーンピース程度(5mm程度)の使用量で、フッ素濃度1000ppmがおすすめです。歯磨きの後そのままでも大丈夫ですが、もし気になれば歯みがきの後に歯磨き粉を軽く吐き出してもokです。うがいする場合は少量の水で1回だけがおすすめです。1日2回は歯磨きをしましょう!6歳〜大人におすすめの歯磨き粉6歳~大人の方は、歯ブラシ全体(1.5〜2cm程度)の使用量で、フッ素濃度1500ppmがおすすめです。歯みがきの後は、歯磨き粉を軽く吐き出してもokです。もしうがいをする場合は少量の水で1回だけがおすすめです。1日2回は歯磨きをしましょう!フッ素症や中毒は、フッ素の使用量に関係しています。今まで500ppmの歯磨き粉を使っていてそのまま使いたいから、歯磨き粉の量を2倍に増やしても良いですか?ダメです。なぜなら虫歯の予防効果はフッ素の濃度に関係しているからです。フッ素症や中毒はフッ素の使用量に関係しているからです。持っている歯磨き粉は今まで通りの量で使い切りましょう。ただフッ素の濃度が高ければ高いだけ良いというわけではありません。年齢に応じたフッ素濃度の上限は守りましょう。フッ素は危険?フッ素は安全?フッ素は年齢に合わせて、正しい量や正しい濃度で使うことができれば、虫歯の予防に非常に役立ちます。正しく使えるよう、正しい知識を知ることが大切です。虫歯の予防には、群馬県高崎市のことり歯科クリニック。初めての方のご予約は、ホームページにあるご予約ボタンからインターネットでもご予約いただけます。また診療時間内にはお電話(☎️ 0273818502 )でのご予約も可能です。インスタグラム@sayako.dentist @kotori.dental を頑張って投稿しています。良かったらインスタグラムのフォローやいいねをお待ちしています。